前回はフィリピンの治安について書きましたが、今回はフィリピンの草サッカーについて、書いてみたいと思います。
フィリピンの草サッカー
マニラ
韓国チーム
まずは私がフィリピンで初めて参加した草サッカーチームについて。
当時マカティに住んでおり、せっかく海外にいるのだから外国の人とサッカーしたいと思い。
この辺でサッカーできるところない?
そういえばビレッジにある大学でサッカーやっている人たちがいたと思うよ
当時フィリピンではバスケットボールとボクシングが人気で、サッカーに興味がある人はあまりいなかった。
サッカー情報ゲット!という事で大学のあるビレッジに行ってみた。
ビレッジのゲートで
大学でサッカーをするんだけど
オッケー、サー
フィリピンのビレッジには警備員がいて、目的を確認されるんです。通してもらえたという事はサッカーをやっている可能性が高いかも。
大学に着くと。
おっ確かにサッカーをやっている。
仲間に入れて
オッケー
やっぱり、サッカーは世界の共通言語なんだ!
こちらのチームは多国籍チーム、で対戦相手は韓国チーム。
久しぶりのサッカー楽しかった。
後日
またビレッジに行くと
大学でサッカーをするんだけど
オッケー、サー
大学に着くと。
この前の対戦相手だった韓国チームしかいない。
誰も来ないな。。。
(観戦中)
あっこの前一緒にサッカーやったよね
イエス!
一緒にやろう
といった感じで、韓国チームに合流。
何度か参加しているうちに、このチームは韓国マニラチームで、他にもマカティやマニラ近辺にも韓国チームがあるのを知った。
トーナメントにも参加させてもらえ、ユニフォームも一緒に作ってもらえた。
日本人は自分だけだったが、みーんな優しくて本当に良くしてもらったなあ。
トーナメントに参加した時にフィリピンのプロサッカーチームでプレーしている選手も紹介してもらい、フィリピンリーグもテレビで見るようになった。
韓国料理もご馳走になり、試合の時に食べたユッケジャンが忘れられない。今でも韓国料理といえばユッケジャン!
ある時、日本にいる韓国のお客さんと話をしていると
ユッケジャンが好きなんですけど日本で食べる機会がないんですよね
コストコにユッケジャン売ってますよ
そうなんだ!知らなかった。
話が脱線してしまった。
こんな感じでフィリピンで最初に入ったチームは韓国マニラチームでした。
続きはまた次回!